2012年12月04日
2012年09月27日
2012年08月21日
2012年04月27日
2011年07月25日
借りたはいいけど…。


でもイモットは一緒に見てくれないっていうし、一人で見るのはコワイし…

どないしよ~

2011年07月10日
2011年05月18日
2010年10月29日
2010年09月07日
ふかっちゃん!!
モントリオール世界映画祭で「悪人」の深津絵里が最優秀女優賞を受賞しましたね
もともとこの映画は観に行こうとは思ってましたがますます観たくなりました
それにしてもふかっちゃん、いくつになってもナチュラルなキレカワだわぁ

もともとこの映画は観に行こうとは思ってましたがますます観たくなりました

それにしてもふかっちゃん、いくつになってもナチュラルなキレカワだわぁ


2010年09月02日
2010年07月15日
2010年06月15日
映画2本♪
ブラピの「ベンジャミンバトン」と、アンジーの「チェンジリング」2本 まとめて観ました
どっちも良かったですが、特に「チェンジリング」
どんどん内容に引き込まれていって、決してハッピーエンドではなかったけど最後まで見逃せない1本でした

どっちも良かったですが、特に「チェンジリング」

どんどん内容に引き込まれていって、決してハッピーエンドではなかったけど最後まで見逃せない1本でした

2010年06月09日
アラフォーのバイブル!?


映画は面白かったです

セレブだろうが一般庶民だろうが、女の悩みや人を愛する気持ちは世界共通なのかなって

そして永遠の憧れサマンサ

あんなクーガー女になりたいわぁ(笑)
2010年05月11日
号泣(;_;)


ドキュメント番組で見た事あったのですが、榮倉奈々演じる千恵さんはもちろんですが、瑛太演じる太郎さんは病院に寝泊まりして仕事と看病を両立させてスゴイなぁと思いました

「明日が来る事は奇跡」って言葉大好きです。
生きてる事自体素晴らしい事なんですよね

人間寿命があるからいつ何があるかは分からないけど、1日1日を大切に過ごさなきゃいけないなぁと感じる映画でした。
2010年05月05日
2010年03月20日
男祭りじゃ~☆


ビーバップを彷彿させるような(年齢がバレちゃう



正直ケンカものは好きじゃないんだけど、出てるメンバーがぱねえ~

鼻血もんの男祭りだワッショイって感じでした

2010年03月18日
泣けた(;_;)
松雪泰子主演の「余命」観ました。
妊娠が分かったと同時にガンの再発が分かり、それを抱え葛藤しながらも、子供を出産し人生を全うするお話です。
余命…人間生まれてきたからには、死に向かって生きてます。
自分に残された時間がどれ位かは分からないけど、立派に生きなくとも最期の日に生まれてきてよかったと思えるような生き方が出来ればいいかなって思いました
それにしても、ティッシュペーパー一箱無くなるんじゃないかなって思う位、最初から最後まで泣きっぱなしでした
腑に落ちない事もちょっとありましたが、命の尊さを考えさせられる映画でした
妊娠が分かったと同時にガンの再発が分かり、それを抱え葛藤しながらも、子供を出産し人生を全うするお話です。
余命…人間生まれてきたからには、死に向かって生きてます。
自分に残された時間がどれ位かは分からないけど、立派に生きなくとも最期の日に生まれてきてよかったと思えるような生き方が出来ればいいかなって思いました

それにしても、ティッシュペーパー一箱無くなるんじゃないかなって思う位、最初から最後まで泣きっぱなしでした

腑に落ちない事もちょっとありましたが、命の尊さを考えさせられる映画でした

2009年07月18日
2009年07月17日
「西の魔女が死んだ」
この映画、以前見に行った「ターシャテューダー展」を彷彿させるようなお話でした
山奥の風景、古い家、手作りの野菜や果物、スープやジャム、大切に使われてる食器達、野の花…。
生きるということ…。
何かを捨てる勇気…。
etc…。
考えさせられる1本でした
あんなおばあちゃん家があったらいいなぁ

山奥の風景、古い家、手作りの野菜や果物、スープやジャム、大切に使われてる食器達、野の花…。
生きるということ…。
何かを捨てる勇気…。
etc…。
考えさせられる1本でした

あんなおばあちゃん家があったらいいなぁ

2008年11月19日
「人のセックスを笑うな」
過激なタイトルですが、永作博美と松山ケンイチ主演の映画です。
二人が本当に付き合ってるんじゃないかと思う位リアルな演技で、甘酸っぱい恋愛が伝わってくる映画でした。
余談ですが、あたしも8歳年下の大学生と付き合ってた時はこんな感じだったのかなぁなんて…。あの頃がフラッシュバックしてきて、なんだか胸がキュンとなりました。
いやぁ、それにしても永作博美は永遠の小悪魔キャラですな(*^-')b
二人が本当に付き合ってるんじゃないかと思う位リアルな演技で、甘酸っぱい恋愛が伝わってくる映画でした。
余談ですが、あたしも8歳年下の大学生と付き合ってた時はこんな感じだったのかなぁなんて…。あの頃がフラッシュバックしてきて、なんだか胸がキュンとなりました。
いやぁ、それにしても永作博美は永遠の小悪魔キャラですな(*^-')b